3km:ここらへんで橋があった。上りは身体を前傾させて、下りは少し歩幅を狭める。橋終わる。疲れる笑 ここらへんからもう疲れだした。
4km:疲れたので誰かの後ろにつこうと思って、メガネの人につく。だんだんペースが遅くなってくる。少し休めたので、その前の人につく。その人が途中でやめる笑 一人になる。ここらへんから8kmくらいまでずっと向かい風を一人で突き進む。
5km:もう無理だって。風強すぎだって。誰かの後ろにつきたいけど、前とも後ろとも距離あるって。喉が乾燥していたので5kmのところで給水をもらおうと思うが、誰ももらってなかったので10kmの人はもらったらいけないのかなと思ってやめた。
6km:苦しすぎる。風強すぎる。ペースが全く上がらん。ってか下がる。やめたい。
7km:ひたすら苦しい。風で身体がねじれる。もう駄目だ。前との距離も縮まらない。
8km:風向きが少し変わった?向かい風ではなくなったかも。でもまだ上がらない。
9km:風が追い風気味になった。よっしゃーあげるぞー。フォームを正してギアを入れ替える。でも前の人も上げてるらしく、差が縮まらない。
10km:見覚えある景色・・・スタートの景色だ!もうすぐだ!
ゴール:ゴール手前200mくらいからスパート。ぐんぐん前の人との差が縮まって、残り50mくらいで抜く。ゴール。手とか上げなかった。ゴールした後どうすればいいか若干きょどる。
というレースでしたー。過去最長の長さの日記だな笑 おもしろかったー。ただこの喜びを分かち合える人を連れてこなかったのが残念。今度は誰か誘って出ようかな。
反省は・・・
・アップができなかった
・もっと計画的にトイレにいけばよかった
・コースを把握しとくべきだった
・適当に自分の中でチェックポイントを設けておくべきだった
・最初少し飛ばしすぎた
以上の反省を直して、また次のレースだ!次は月例赤羽の5kmに出ようかなー。